シロアリ・羽アリと戦うために
5月に羽アリを見つけたら、家からの助けてサインかも?
-
羽アリはシロアリのサインかもしれません。
-
羽アリを見つけたら早めに専門業者へ相談を。
5月頃になると、羽のついたアリのような虫が家の周りや室内で見られることがあります。これは「シロアリの結婚飛行(群飛)と呼ばれる現象で、新しい巣を作るために飛び立つ行為です。見た目はクロアリに似ていますが、家屋に重大な被害を与える点で大きく異なります。
※土曜日は16:00まで

効果的なシロアリ対策の大切さ
シロアリ対策で安心の住まいを手に入れよう!
-
Point 01
薬剤散布の効果シロアリ駆除の基本となる薬剤散布は、効果的な防除方法です。特に、侵入経路を含むシロアリ巣に直接薬剤を散布することで、即効性が期待できます。また、施工後の薬剤による持続的な効果があるため、安心感も得られます。 -
Point 02
シロアリの脅威
シロアリは木材を内側から食べるため、発見が遅れやすいです。シロアリの被害により家の耐久性を著しく低下させ、地震時には倒壊の危機も。被害の修復には多額の費用が掛かるかもしれません。
-
Point 03
専門的業者への相談
駆除作業は専門の業者に相談するのが非常に重要です。相談をし点検してもらい、シロアリの活動が確認された場合は迅速に対応できます。点検を通じて安心な住環境を維持し、将来のリスクを最小限に抑えましょう。
5月、羽アリの季節到来!
5月になると、気温と湿度が上がり、羽アリを見かける機会が増えてきます。
この「羽アリ」、実はシロアリの仲間である可能性があり、住宅の大敵として知られています。
特に注意すべきなのは、羽アリが家の中や基礎まわりで大量に発生したとき。これはすでに住宅内でシロアリが活動しているサインかもしれません。
しかし、羽アリ=すべてシロアリではありません。実は「クロアリ」の羽アリも存在します。
見分けがつかない場合は、写真を撮って専門家に相談するのもおすすめです。
シロアリは木材の中を静かに食い進めていきます。
柱、土台、床下など、目に見えない部分が侵食され、気づいたときには構造の安全性が損なわれていた――というケースも少なくありません。
被害が進行すると、
-
床が沈む
-
ドアや窓の開け閉めがしにくくなる
-
柱や土台がボロボロに
といった症状が現れ、最悪の場合は大規模な補修が必要になります。
羽アリを見かけたら、
「まだ大丈夫」ではなく「念のため調べてもらおう」の精神が大切です。
プロのシロアリ点検なら、
✔︎ 家の構造に詳しい
✔︎ 見えない被害も調査可能
✔︎ 予防策も提案してもらえる
などのメリットがあります。
次に、診断を行ってくれる専門家の選び方にも留意が必要です。
信頼できる業者を選ぶためには、実績や評価を確認すると良いでしょう。過去の顧客からの推薦や口コミをチェックすることで、業者の技術力や信頼性を見極めることが可能です。また、複数の業者から見積もりを取ることも、適切な価格設定やサービスの内容を比較するために効果的です。
当社でもシロアリ無料点検を実施いたします。
「もしかして…」と不安に感じた方は、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたのお家を、目に見えない脅威から守るお手伝いをいたします!
ご連絡いただければ、専門のスタッフが、シロアリや羽アリに関する疑問やお悩みを丁寧に伺い、お客様の状況に最適な解決策を提案いたします。また、初めての方でも安心してご相談いただけるよう、分かりやすい説明を心がけています。
お見積もりについては、シロアリ駆除の必要性やその後の住環境改善をしっかりと考慮した上でご提示いたします。実際の施工に取り掛かる前に、しっかりとしたプランを立てることが大切ですので、詳細な打ち合わせを行い、お客様のご要望に添った無理のない計画を立てます。もしお見積もりにご納得いただけた場合、初めての方でも安心して工事をお任せいただける体制を整えています。
あなたの大切な住まいを守るために、まずは一歩踏み出してみませんか?お気軽にお問い合わせいただくことで、安心の住まいを手に入れる第一歩となります。